
S30Zにオーバーフェンダーを装着する (後編)
オーバーフェンダーをセットするために前後のフェンダーをカットしたまではよかったのですが、勢い余って切り方を間違えたようです。無知は恥です...
オーバーフェンダーをセットするために前後のフェンダーをカットしたまではよかったのですが、勢い余って切り方を間違えたようです。無知は恥です...
クルマは車高調などのローダウンサスでグッと車高を下げるとルックスは向上しますが、色々と弊害が出るのも事実です。特にタイヤとフェンダーの干...
各部のブッシュを交換するだけのつもりが、あれよあれよと車高調装着にまで発展したS30Z。予算は大幅にオーバーしてしまったものの、満足度は...
『40年前のニッサンが作った“純正の味わい”を楽しみたい』などとツーぶった志を掲げ、ド・ノーマルで乗ることを誓った1977年式280Zで...
我が家にやってきたZ1000Mk2。改めてじっくりと見渡して思うに、私の想像していたZ1000Mk2像とはかけ離れたシロモノでした。Z1000Mk2ってこんなにカッコ悪かったっけ? まさか偽物………!?
1年のうち約9ヶ月は晴れている南カリフォルニア。12月から2月の冬場が雨期とされるシーズンですが、例え朝晩が冷え込んでも日中はTシャツで過ごせる好環境。バイクに最適です。また、せっかくアメリカなのだから大きな旧車に乗りたい! 男カワサキに乗りたい! そして遂に憧れのZ1000Mk2を見つけたのでした!
足回りのブッシュを全部交換するぞ! と意気込んだものの“純正縛り”をかけたおかげでパーツの入手には手こずりました。 純正ブッシュにこ...
純正の4MTから1981年式280ZX(S130系)の5MTへ載せ替えるにあたり、リフトアップしてみたら各ブッシュの劣化が目立ちました。...
しばらくはド・ノーマルの、いわば40年前のニッサンが作った“純正の味わい”を楽しもう、などと余裕しゃくしゃくで構えていた私ですが、実際に...
私がこれまでにS30ZやカワサキZ1000Mk2、Z550などを購入したクレイグズリスト(Craigslist)。 ひと言で言えば“個...